WEBスキル

sudo、yumって何?Linux基本コマンドがわからないとAWSは理解出来ない!

sudo yumの解説

Linuxコマンドの基本であるsudoやyumを解説します。

テキストを見ながらPuTTYにコマンドを打ち込むだけの日々が続いています。ただの模写では、まったく理解は出来ないので、EC2の Linuxで使っているコマンドを整理しておきたいと思います。

頻出ワードのsudoやyumについて

Linuxに慣れている人にとっては基本なのかもしれませんがWindowsオンリーしか経験がない私にとって「sudo」「yum」は見慣れないコマンドです。

この記事で基本コマンドの理解を深めておこうと思います。

「sudo」はスーパーユーザーとしてコマンドを実行する際に使う

スーパーユーザーって何?と思うかもしれませんが、簡単に言うとパソコンのWindowsやLinuxのosには、一般ユーザーと管理者ユーザーの2つが組み込まれています。一般ユーザーはいくつも作る事ができ、私達がパソコンを使う場合は、一般ユーザーとして使用しているはずです。一方で管理者ユーザーは、OSにソフトを追加したり、削除したりと全てのシステムを変更する権限があります。その為、私たちは、システムへの悪影響がある変更がかんたんに出来ないようにするため、普段パソコン作業を行う際は、一般ユーザーとしてログインしています。

一般ユーザーがソフトをインストールしたり、ソフトを実行したりする場合、Linuxでは、「sudo」を一番初めに宣言して使用します。

使い方は、sudo+ [スペース]+コマンド+ [スペース]+オプションです。

次はそのsudoとよく一緒に使われるyumについてです。

※管理者ユーザーの権限のことを「root権限」と呼びます。

「yum」はパッケージ管理システムであり、便利機能のコマンド

yum(Yellowdog Updater Modifiedの略)は、関係するソフトを一連で動かす事が出来るようになるパッケージ管理ツールのコマンドです。例えばExcelをインストールするとき、ExcelだけでなくOfficeソフト一式(Excel、Word、Power Point)をまとめてインストールすると思います。これもパッケージ管理システムの一つと考えると理解しやすいかもしれません。

一つのコマンドを実行すれば、自動でほかに必要な作業を一緒にやってくれる便利機能と考えてください。

使用例は以下の例がほとんどと思います。もっと多くのコマンドがあるようですが、まだこれくらいしか私の前には登場していません。

コマンド例内容
yum install ソフト名パッケージソフトを依存関係にあるソフトと合わせてインストールする。
yum check-updateパッケージソフト提供元にアップデートがないかチェックする
yum updateパッケージソフト提供元にアップデートがないかチェックし、あればアップデートする。
yum list installedすでにインストールされているパッケージソフト一覧を表示する。
yum search ソフト名パッケージソフト提供元にそのソフト名で検索を行う。
yum info ソフト名インストールしているパッケージソフトの情報を表示する。
yum remove ソフト名インストールしているパッケージソフトを削除する。

sudo と yumを組み合わせてコマンドを作ると?

最後にsudoとyumを組み合わせる使い方について説明しておきます。

例:管理者権限を使ってパッケージソフトをインストールしたいとき

sudo yum install ソフト名

使い方は非常にシンプルで、先頭にsudoを入れるだけです。

注意:このsudoで実行した際に、一般ユーザーで管理者権限(root権限)で実行が可能かどうかは、osや使用するソフトによって違うようです。

もし権限がなければ、事前に利用者権限を与えるコマンド「gpasswd -a ユーザ名 wheel」を事前にしておく必要があるようです。

sudoやyum以外のLinuxコマンドを知るには?

sudoやyum以外にも様々なLinuxコマンドがあります。それらのコマンドを一つ一つ、検索して調べるのは大変ですし、頻繁にLinuxコマンドを利用する方ならわかると思いますが、「なかなかLinuxコマンドの基礎を学べるWEBサイトも少ない、、、」というのが、現実です。

以下紹介します参考書を手元に1冊置いて、いつでも調べられるようにしておくと安心です。むしろ1冊は持っておかないと何かと不便ですが、、、。

書籍紹介

1冊目:新しいLinuxの教科書

Linux初心者向けの教科書!といえはこれでOKといわれる書籍です。各コマンドも丁寧に説明が記載されており、最初の1冊目としては良本といえます。

新しいLinuxの教科書 [ 三宅英明 ]

価格:2970円
(2023/10/16 23:42時点)
感想(1件)

2冊目:ITエンジニア1年生のための まんがでわかるLinux コマンド&シェルスクリプト基礎編

漫画なので、内容がとても分かりやすいです。初心者が理解しづらいと思う点について、わかりやすく説明している本です。「この操作がしたい」に対して「ではこのようなコマンドを利用すればよい」と1つの問題に対して、きちんと回答が記述されていますので、Linuxコマンドに慣れていない人も、この本はきっと活用できるはずです。

ITエンジニア1年生のための まんがでわかるLinux コマンド&シェルスクリプト基礎編【電子書籍】[ Piro ]

価格:2420円
(2023/10/16 23:46時点)
感想(0件)

3冊目:Linux+コマンド入門 –シェルとコマンドライン、基本の力

ひたすらコマンドの種類を知っておきたい人は、この本をお勧めします。

コマンド紹介が豊富であり、ユーザーやファイル/ディレクトリ、ファイルシステム、プロセス、ネットワークをはじめ、Linuxの基本概念をコマンドを通して、学べる内容となっています。

Linux+コマンド入門 –シェルとコマンドライン、基本の力 [ 西村 めぐみ ]

価格:2948円
(2023/10/17 00:03時点)
感想(0件)


python webアプリ
やっちゃえPython!工場勤務の初心者がPythonでwebアプリ制作に挑戦 pythonでWEBアプリの制作にチャレンジ 初心者工場勤務のサラリーマンが独学でWEBアプリ製作にチャレンジした記録を掲載して...
ABOUT ME
den
完全独学でWEBデザインを無謀にも挑戦している中年男。 工場勤務の会社員で3児の父。 チャレンジを忘れず、妻に怒られても心はおれず。 有益な情報を発信し、これを見ている人の為になればと思っています。
関連記事一覧